shueisha vox / channel / 視点倉庫
視点倉庫 ロゴ
配信:毎週木曜日5AM

視点倉庫

2024年の新書ノンフィクション年間ベストセラーランキング1位(トーハン、日販、オリコン調べ)に輝いた『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)や『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』(ディスカヴァー携書)などのベストセラーで知られ、「日本人の読書離れ」「SNS時代の言語化」といったトピックスを社会に投げかけてきた文芸評論家の三宅香帆氏による「ひとり語り番組」。
いま視聴者と考えたい「視点」を、しゃべりを通して投げかけます。SNSやメディアとの付き合い方から、リアリティーショーを素直に楽しんでいいのか?というモヤモヤまで、あらゆるジャンルの話題を扱う“声の週刊誌”。
毎月1組、三宅氏が視点を共有したいゲストをお呼びし、トークを繰り広げます。
三宅香帆 アイコン
read more ▼
文芸評論家。1994年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了(専門は萬葉集)。累計発行部数30万部突破のベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』は、新書ノンフィクションベストセラーランキング1位(日販・トーハン・オリコン)を獲得したほか、「新書大賞2025」「第2回書店員が選ぶノンフィクション大賞」「ビジネス書グランプリ2025リベラルアーツ部門賞」を受賞した。そのほかの著作に『「好き」を言語化する技術』『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』『人生を狂わす名著50』など多数。

最新のエピソード

#15 ここが大変!職業としてのクラシック【ゲスト:反田恭平】
2025/8/7・39分

Credit

出演:
三宅香帆
構成:
山田凜太郎(十六小節)
アートワーク:
OJIYU
ディレクター:
新井裕介
プロデューサー:
吉田隆之介(集英社)/山口大地(十六小節)
制作・配信:
shueisha vox

Channel